3Dセキュア2.0(EMV3Dセキュア)への切替のご案内

3Dセキュアがバージョンアップとなり、セキュリティが強化されると同時に利便性が向上します。3Dセキュア2.0では、本人利用覚え無し時のチャージバックのご負担が変更となりますので、3Dセキュア2.0への早期切替をお願い致します。

サービスの仕組み

[会員様から本人認証サービス参加加盟店に]①カード番号・有効期限などを入力 [本人認証サービス参加加盟店からJACCSに]②本人認証サービスの登録状況を確認 [JACCSから会員様に]③加盟店及びご利用状況によりご登録済の携帯電話にショートメッセージサービスにてワンタイムパスワード(認証コード)を送信 ④パスワード入力画面の表示 [会員様からJACCSに]⑤パスワードなどを送信 [JACCSから本人認証サービス参加加盟店に]⑥認証結果を加盟店に通知
[会員様から本人認証サービス参加加盟店に]①カード番号・有効期限などを入力 [本人認証サービス参加加盟店からJACCSに]②本人認証サービスの登録状況を確認 [JACCSから会員様に]③加盟店及びご利用状況によりご登録済の携帯電話にショートメッセージサービスにてワンタイムパスワード(認証コード)を送信 ④パスワード入力画面の表示 [会員様からJACCSに]⑤パスワードなどを送信 [JACCSから本人認証サービス参加加盟店に]⑥認証結果を加盟店に通知

特徴

01

リスクベース認証※1により、リスクが低いと判断された場合は、原則パスワード入力すること無く、本人認証が完了となり、カゴ落ち防止に役立ちます。

02

3Dセキュア2.0(EMV3Dセキュア)を導入した場合は、本人利用覚え無し時のチャージバックが軽減となります。

  • ※1 リスクベ-ス認証
    ネット通販で使用されるパソコン・スマートフォンの機器・ネットワーク情報等より不正利用を判定する方法。

比較表

3Dセキュア2.0 旧3Dセキュア
特徴 内容 メリット
会員 加盟店
パスワード入力が不要 原則、リスクベース認証により
パスワード入力が不要。
(フリクションレス)
入力負荷軽減 取引離脱軽減
(カゴ落ち減少)
原則、全取引パスワード入力
リスク判定された取引に
ワンタイムパスワードによる
追加認証
認証強化
本人利用覚え無し時の
チャージバックが減少
本人利用覚え無し時の加盟店様のご負担をご参照ください。

本人利用覚え無し時の加盟店様のご負担

取引種類 本人利用覚え無し時の加盟店様のご負担
ブランド Visa Mastercard JCB
加盟店様の3Dセキュア導入状況 2022年10月14日 2022年10月15日以降 2022年10月13日 2022年10月14日以降 2022年10月18日 2022年10月19日以降
3DS1.0
(旧3Dセキュア)
3Dセキュア2.0
(EMV3Dセキュア)
未導入

ご留意事項

  • 加盟店様でお使いの決済システムなどによっては、3Dセキュア2.0未対応の場合があります。対応状況は、加盟店様決済システムベンダー様、決済代行会社様等へご確認ください。
  • ジャックスカード加盟店様の場合は、「カード加盟店規約(通信販売用)」に追加し「本人認証サービス」特約の締結が必要となります。
    手続きは、弊社営業担当までご相談ください。