株式入門
値上がり期待
株式はその価格が時々刻々変動する商品です。また、投資元本の保証も配当についての保証もありません。その意味で、ハイリスク・ハイリターン型の金融商品です。 ただ、リスクを取るということは、一方で高いリターンが期待できるということにほかなりません。
投資したい銘柄の選択を的確に行い、その投資のタイミングさえ適切であれば、その後の値上がりによって高い投資収益を上げることが可能です。
一般的に、不動産市場などの他の各種市場と比較して株式市場の流動性は高く、売りたい時、買いたい時に、その売買は成立しやすい市場となっています。流動性(具体的には出来高や注文数量)は、銘柄によって異なります。
配当金・株式分割
投資した会社が、その期待通り大きく成長したとき、株主に対して高い配当金を出したり、また、株式分割によって株主の株数を増やすことでその投資に報いようとします。
株主となることで、その会社の成長による利益還元を配当や株式分割といった形で受けることができます。
株主優待
会社によっては株主に対して優待制度を持っている場合があります。たとえば、航空会社が一定の株数水準を保有する株主に対して優待券を発行し、航空料金から一定の割引を行うなどがあります。
多業種にわたって、こうした株主優待を制度として取り入れている会社があります。こうした優待制度による経済的利益を金銭換算したとき、その投資に対して十分にペイする場合もあります。
どの会社がどのような株主優待を行っているかについては、三菱UFJ eスマート証券のお客様ページにログイン後の「株主優待一覧」ページでご確認いただけます。また、「会社四季報」や「会社情報」の巻末資料・会社ホームページにも詳しく掲載されています。