ENTRY

INTERVIEWできなかったことが、できるようになる
その喜びを感じる

東京第2コレクションセンター

2020年入社

杉本 智美

プロフィール

  • 医療業界で営業アシスタント業務を担当
  • 総合電機業界で営業事務を担当
  • 2020年7月 ジャックスに入社
  • 2020年7月~2020年9月 リーガルセンター
  • 2020年10月~2022年9月 東京管理センター
  • 2022年10月~2023年9月 東京コレクションセンター
  • 2023年10月~現在 東京第2コレクションセンター
  1. 10:00

    裁判所への書類発送
    債務者の裁判手続きに必要な書類の発送準備

  2. 11:00

    他部署からの依頼書類作成
    他部署から依頼された案件の裁判所・役所宛の書類作成

  3. 14:00

    訴状・執行作成
    債務者の裁判手続きのための必要書類作成

  4. 16:00

    裁判所からの電話対応
    裁判所からの問い合わせや弁論期日調整・変更などの電話対応

Q1 現在の仕事内容

東京第2コレクションセンターで私が担当しているのは、法事務と言われる業務です。裁判所での法的な手続きを行う債権に関連する様々な書類を作成することが、業務の中心となります。作成する書類は、主なものだけでも訴状や執行に関する必要な書類、他部署からの依頼書類、裁判所への送付書類など実に多様です。
まず午前中は、その日の午後に発送する書類を優先して作成し、午後は翌日以降に発送する書類を作成しながら、裁判所からの電話での問い合わせや弁論期日の調整などにも対応します。こうした業務をチームで進めています。

Q2 ジャックスを選んだ理由

私が転職活動を始めたのは2020年の春で、コロナ禍に活動を進めることになりました。当然、不安を感じることも多かったのですが、そうした状況下で目に止まったのが、ジャックスの募集でした。
ジャックスを志望した理由はいくつかありますが、まず給与制度や福利厚生制度が私の希望に即したものだったことです。社員が働きやすいと感じる職場環境をしっかりと整備している会社だという印象を持ちました。
選考の過程で、ワークライフバランスの向上に力を注いでいること、女性社員が多く活躍していることを知り、この会社で頑張ってみたいという気持ちが強くなりました。

Q3 転職して感じた
ジャックスの魅力

2024年4月から現在の業務を担当するようになり、覚えることがたくさんあって大変ではありますが、これまでできなかったことができるようになる喜びを日々感じています。
入社5年目を迎えた今、私が感じているジャックスの魅力は、穏やかで優しい人たちが多いことです。話しやすい雰囲気の社員の方々が集まっているので、コミュニケーションを円滑に取ることができます。
また、福利厚生制度が整備されており、無理なくワークライフバランスを維持できることも魅力の一つです。有給休暇が取りやすく、月に1回、15時に退社する「プレミアムウィークデー」という制度もあるので、プライベートを充実させることのできる職場環境だと感じています。

Q4 ジャックスで
今後挑戦したいこと

現在の課題は、業務に必要な法的な知識や専門用語を習得し、法律分野への理解を深めることです。今は新たに覚えることで精一杯ですが、自分が担当している一つひとつの業務にどのような意味や役割があるのかを正確に把握できるようになりたいと考えています。
ジャックスに入社してから現在まで、債権管理部門で働いてきました。その中で得た幅広い業務経験と知識を今後さらに増やしていき、多様な分野に対応できるエキスパートとして成長することが、今後の目標です。

転職を考えている人へ一言

ジャックスで仕事をしていて感じるのは、とても働きやすい職場だということです。業務を進める中で疑問が生じた際に、周囲の人たちに質問や相談をしやすい雰囲気があります。また、半期ごとのジョブローテーションによって、幅広い分野の業務を経験できる点も大きな魅力だと思います。ワークライフバランス向上のための制度も充実しているので、仕事とプライベートの両立を実現させたい方におすすめできる会社です。
ジャックスでは、中途採用の社員の方々が数多く活躍しています。ぜひこの会社で一緒に働きましょう。

RECRUIT採用情報

選考プロセスやエントリーに関する情報は下記からご覧ください。

ENTRY