環境基本方針
1.目的
この基本方針(以下、「本方針」という。)は、当社グループが地球環境の保全、管理が人類共通の重要課題であることを認識し、未来を見据えて、環境負荷の軽減と資源の節約に配慮した企業活動に取り組み、社会全体の環境保全、管理に努めることを推進するために制定します。
2.基本方針
-
1.当社グループは、環境関連法令、条例、諸規制、協定及び適用されるべき基準を遵守します。
-
2.当社グループの事業活動に係る環境への影響を常に認識し、限りある資源の有効活用と環境負荷の低減に努めます。
-
3.環境保全、管理を推進するため社内体制を整え、積極的に教育、啓発活動を進めます。
-
4.環境の取り組みについて、社内外への広報活動を行い、ステークホルダーとの信頼関係の構築に努めます。
3.行動指針
当社グループは、事業活動に係る環境影響のうち、以下の項目を重点課題として取り組みます。
-
1.電力使用量の削減に努めます。
-
2.事務用紙を始め、事務用品の購買、消費、廃棄に至るまで環境に配慮します。
-
3.廃棄物の削減及びリサイクルを促進します。
-
4.環境保全、管理を推進するため社内体制を整え、積極的に教育、啓発活動を進めます。
-
5.環境に配慮した金融商品、サービスの提供を積極的に拡大します。
-
6.企業市民として地域社会との共生に努め、社外の環境保全、管理活動に協力するとともに、社員の自主的な活動を支援します。
4.適用範囲
本方針は、当社及び関係会社並びに関係団体に適用されます。
5.環境保全の管理・運用
役職員は、環境問題に関する理解を深め、実効性のある環境保全態勢構築に努めるものとします。
6.報告
当社グループの環境問題に関する重要な事項について、適宜、サステナビリティ委員会へ報告を行うものとします。
7.見直し
本方針は、実効性を向上させるため、定期的に見直しを行うものとします。